このサークルについて

Digital Art CLUB(略称:DAC;ダック)は、2001年3月30日に「富山大学のデジタル分野での文化活動を活性化させる」ために発足しました。

イラスト・音楽・プログラム・動画・2DCG・3DCG・電子工作などの、デジタル媒体での創作活動を主に行っています。


また、作品を発表することも大切にし、日頃の成果を見てもらう「展示会」を開くことも活動のひとつです。

部室に集まってお喋りしたり昼食を食べたりして、のびのびと創作を行うなど素敵なキャンパスライフを満喫する手助けをしています。


近況をツイッターでつぶやいています。https://twitter.com/DAC_Toyama

部員が作編曲した楽曲をサウンドクラウドで公開しています。https://soundcloud.com/digitalartclub

インスタグラムを新規開設いたしました。https://www.instagram.com/dac_toyama

部員数

63名 (おおよその男女比 男性 : 女性 = 40 : 20)  | ※2023年5月現在

制作分野

イラスト(34)  動画制作(1)  プログラミング(13)  音楽・DTM(14)  | ※2023年5月現在

※()内はおおよその人数。この他にも複数のジャンルを跨いで制作している部員もいます。

活動日

月曜~金曜(午後・放課後)・土日(不定期) サークル棟2階D206

部会(月1回、土日13:00~) 学生会館2F多目的室

活動費

年間3,000円

よくある質問

Q. パソコンもってないんですけど...

A. 一度部室に見学に来られたら相談にのります。

どの制作活動を行うにしてもパソコン等が必要となってきますが用途によって様々です。

デジタルアートクラブなのにアナログアートな人もちらほらといます。

手ぶらで部室に来て、紙に描こう、楽器を鳴らそう。

Q. どういうパソコンがいいの?ソフトは?

A. ひとまず大学生協で売られているパソコンは高いので買わないようにしましょう。

選ぶ時間は思ったより多くあります。

使用用途に合わせてアドバイスしていきます。

-----

イラストに興味があれば、液タブ・タブレット端末の購入を検討しましょう。

2020年現在人気があるのはiPadでお絵かきするという方法です。

部内で人気のある有料ソフトウェアは、アイビスペイント・CLIP STUDIOです。

無料ソフトウェアならMediBang Paintです。

iPadであればクリスタやadobe、procreate等有料無料多数あります。

実際に先輩のiPadを触らせてもらい考えてみてもよいでしょう。

-----

音楽については、近年ノートパソコンのスペックが向上してきていることもあり、部内ではデスクトップよりノート派が多勢です。

部室に置かれてあるデスクトップPCに作曲ソフト(DAW)がインストールされているので実際に操作感を感じてみましょう。

iPhone・iPad・Macをお持ちのひとはGaragebandをインストールしてみましょう。無料ですが音がハイクオリティです。

部内で人気のある作曲ソフト(DAW)は、Cubase、Studio One 5、Garagebandです。ほかに、Ableton Live、FL studioを使用する人もいます。

-----

動画制作については、パワーのあるパソコン選びが大事です。

どういった動画を作りたいかイメージして先輩に聞いてみましょう。

ソフトウェアは、無料のAviUtl、DaVinci Resolveがおススメです。

-----

3DCGは、動画制作と同様にパソコン選びが重要です。

MMD・MMMは無料かつ軽量、日本語の解説が豊富にあり、とりあえず入れておけば色々遊べます。

本格的なモデリングとレンダリングを考えている場合は、無料のBlenderをまず導入して自分に合うか試すことをおすすめします。

業界で広く使われるMaya,Cinema 4 D,3dsMax等、これらのソフトウェアは高価ですが、学生の間は無料で使えます。

-----

プログラミングについてですが、要求スペックはそれほど高くありません。

部内では現在主にゲーム制作に取り組んでおり、開発環境として主にUnity/Visual Studioが使用されています。

またプログラミング用の開発環境として、無料のエディタであるVisual Studio Codeに拡張機能をインストールされるのがお勧めです。

Web関連の開発についてもVisual Studio Codeで開発されるのがお勧めです。

PCの操作を自動化して遊ばれるならPythonはお勧めです。Google Colaboratoryでブラウザ上でPythonの記述、実行ができます。

アプリ開発を行っている部員は現在いません、熱気溢れる部員を募集中です。

iOS向けアプリを開発したいならMacを購入しましょう。

-----

電子工作を行う部員は少ないですが、部室にはマイコン(RaspberryPiなど)や工作キットがありますので挑戦してみませんか?

Q. まったくの未経験です...

A. 当サークルに来る人の7割(筆者の体感上)は未経験・初心者です。

どういった手順で何を行い、何を調べるかというアドバイスをしていきます。

Q. 活動日の月~土ってほぼ毎日あるんですか!?

A. 講義の空きコマ時間に来る人、夕方から来る人、金曜日だけ来る人、いつもいる人、様々です。

気軽にきてご飯だけ食べることもあれば、お題をつくってみんなで落書きしたり、ディープな会話を楽しんだりしています。

活動実績

2023年

10月 「Digital Art Gallery」の開催。イラスト・音楽・プログラミング作品の展示(富大祭2023)

2022年

10月 富大祭2022でのイラスト・音楽・プログラミング作品の展示

2021年

10月 富大祭2021での作品展示

2019年

11月 MAG.fes2019に参加。イラスト・音楽の展示

10月 富大祭中止

2018年

10月 「Digital Art Gallery」開催 (富大祭2018)

2017年

12月 コミックマーケットC93に参加。同人誌・CDの頒布

11月 音楽同人即売会APOLLO 07参加。CDの頒布

10月 「Digital Art Gallery」開催 (富大祭2017)

2016年

11月 MAG.fes2016に参加。イラストや動画、音楽の展示

10月 同人即売会T-COM16に参加

10月 「Digital Art Gallery」開催 (富大祭2016)

2015年

11月 MAG.fes2015に参加。イラストや動画、音楽の展示

10月 「Digital Art Gallery」開催 (富大祭2015)

5月 富山県立大学のサークル「TCC」と作曲の合同勉強会を実施

2014年

10月 「Digital Art Gallery 2014」開催 (富大祭2014)

2013年

10月 富大祭2013での作品展示

2012年

10月 富大祭2012での作品展示

2011年

10月 「Digital Art Gallery 2011」開催 (富大祭2011)

2009年

10月 「Digital Art Gallery」開催 (富大祭2009)

2007年

10月 「Digital Art Gallery Vol.16」開催 (総曲輪デザインサロン)

06月 「Digital Art Gallery Vol.15」開催 (Web)

2006年

05月 「Digital Art Gallery Vol.13」開催 (第51回富大祭)

2005年

05月 「Digital Art Gallery」開催 (第50回富大祭)

2004年

11月 「Digital Art Gallery Vol.10」開催 (Web)

05月 「Digital Art Gallery Vol.9」開催 (第49回富大祭)

2003年

11月 「Digital Art Gallery Vol.8」開催 (Web)

06月 「Digital Art Gallery Vol.7」開催 (第48回富大祭)

2002年

11月 「Digital Art Gallery Vol.6」開催

10月 「Digital Art Gallery Vol.5」開催 (Web)

05月 「Digital Art Gallery Vol.4」開催 (第47回富大祭)

2001年

11月 「Digital Art Gallery Vol.3」開催

6月 「Digital Art Gallery Vol.2」開催

5月 「Digital Art Gallery Vol.1」開催 (第46回富大祭)

3月 Digital Art CLUB 発足